fc2ブログ

心 穏やかになる ひと時

08 27, 2007
今週は教会のお花の当番でした。
 (最近、立て続けにあるような気がする・・・)

毎回、花屋さんに行ってから
「ど・れ・に・し・よ・う・か・な?」と決めている今回は、ピンクのバラが目に留まりました。
『たまに色鮮やかなお花にしてみよう』と思ったりして。
あ、そう言えばこの前もバラだったな。。。
自然と好きな花に目がいってしまうようです。

教会のお花

        教会のお花 2

一緒に入れてもらったグリーンの葉は、ハーブのような強い香りがしました。
花を生けてる手にもしっかりと香りが付いてしまうほど。
名前は分からないけど、嫌な匂いではありません。

お花は土曜の午後、仕事の合間を見つけ 生けに来ます。
  誰もいない教会・・・
    夕暮れの光が入る礼拝堂に 数分間身を置く・・・

神聖な気持ちにさせられ、教会を後にしました。

スポンサーサイト



2 CommentsPosted in 教会

五感で感じた休日

08 22, 2007
 「これは絶対行くしかないっ!」

ある日の新聞で、篠山記信の写真展『ヴィスコンティの遺香』という記事が目に留まった。
ヴィスコンティとは、「山猫」「ベニスに死す」など名だたる名画を残したイタリアの映画監督。
彼の生誕100年を記念していろいろ催し物があったらしい。
(理解ある家族のお陰で)日曜日、東京で見ることができた。

会場の九段・イタリア文化会館近くの駅に降りると、同じTシャツを着たすごい人の数!
ちょうど武道館で「24時間テレビ」をやっていたらしい。

写真展は今日が最終日。10人ほど鑑賞していた。
赤と緑のパネルに大きく引き伸ばされた写真の数々。
ヴィスコンティ家の協力を得て、彼の遺品や別荘のあった島、また映画の舞台となったゆかりの地など目にも美しい写真だった。

一族の家族写真はミラノの名門貴族という彼らをよく表していた。
。。。家族の写真っていいものだ。。。
  そんな思いで会場をあとにした。

写真展


この日も東京は35℃くらいか。
帰り道、九段坂の並木道では ミンミンゼミの大合唱~。
その中に 「オーシンツクツク」 と初めて聞いた私。
相方が幼少の頃を懐かしんでいた。

そして初めての築地では、三色丼(まぐろ・うに・いくら)を食べ
空港では初めてICチェックインで搭乗。

クラシカル好きの私だが、「初物」 に多く触れた休日だった。





2 CommentsPosted in リフレッシュ

英国的 薫り漂う

08 13, 2007
お盆の今日、我が家は一日休日だった。
近くに住む祖母の家に行って、
久し振りに「おばあちゃんの料理」を食べて、いい気分で戻ってきた。

そんな気分でいたのに、
私にとってショックなハガキが届いていた!
それは、松屋銀座から「PENHALIGON'S 取り扱い終了」のお知らせ。

PENHALIGON'S(ペンハリガン)とは英国王室御用達の化粧品ブランドで
日本では主に、フレグランスやソープを扱っている。
東京へ行く時は、あの店頭へ行くのを毎回楽しみにしていたのに~。。。
それはとても私好みな「重厚で、クラシカルで、上品な」店構え。
しかしそこはデパートの一角なので、壁に沿って陳列しているだけなのだが
それでも品あるお店として、ちゃんとアピールしている。
「香り」はその人によってスキ・キライ、感じ方が違うものかも。
でも私はパッケージも香りも、他には無いようなところに魅力を感じたなぁ・・・

ギフト用のラッピングも、サンプルを毎回頂くのもうれしかった!
 ↓こちらはその一部の写真

サンプル ライブラリー


もらったサンプル


すてきなBOX


雰囲気たっぷりの包装紙


 ↑しわになっちゃったけど、ステキな包装紙

お店の方も丁寧な接客でした。
カタログの一部に『高級よりも上質・本物を』と・・・
いつか本場イギリスのお店に立ち寄りたい!と改めて思った日だった。


2 CommentsPosted in スキ♪

懐かしい顔

08 09, 2007
青森の夏の大イベント『ねぶた祭り』、今年も無事終わりました。
ここ五所川原の『立ちねぷた』も全国的に知名度がアップして、年々観光客が増えているようです。

そして夏は「懐かしい顔」に出会える時季。
幼なじみのミッコちゃんが半年振りに帰省しました。
  あれっ、少しふっくらとした!?
環境が良いようで健康的な体型になっていました。
歯科衛生士のパートも始め、職場の人もいい方達と聞き一安心。
最近『コストコ』の会員になったそうで、ミーハーなミッコちゃんはアメリカ発のスーパーマーケットの店内を楽しんでるようです。

彼女と別れるとき、偶然にも部活の後輩だった子に会いました。
話はモチロン弾みましたが、迎えが来ていたので泣く泣くお別れ。。。
来年あたり、3学年(もしくは4学年)合同の同窓会やろうかと
別の友達とこの前話してたとこなんだよな~。

来年の夏、たくさんの懐かしい顔と会える日が来るといいな☆


0 CommentsPosted in 友達

クラシック路線

08 04, 2007
電池交換をした腕時計達が戻ってきた。
ここ何年も時計はしていない。
最近ふと思い出して見てみたら、電池切れで止まっていた彼ら見つけ申し訳なくなった・・・

初給料を使ったのは時計だったか? 親へ何か送った、だったか? 
と、それくらい好きだったのにな。
初めて自分で買った、スイス製の「ORIS」。

ORISの時計

何種類かデザインがあったけど、一番シンプルなのに決めて買ったのを覚えている。


もう一つ思い出深いのが「カルティエ」のタンク。
当時のお給料と同じくらいの金額だったので、毎日のようにショーウィンドウを見ては
『欲しいな~・・・』と思いつつ家に帰っていた。
ベルトの紺色と四角い形が魅力的だった。

今はあまり付けなくなったけど、
もしも「好きな時計、買ってあげるよ」ってステキな方がいたら
迷わず 「IWC」の時計にします。
そんな誰かさん、いないかな~!

お気に入りの時計たち



0 CommentsPosted in スキ♪
プロフィール
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム