fc2ブログ

山のごちそうを頂きに

05 21, 2008
スイスアルプス!?

台風一過で今日は快晴
月に一度の休館日だった今日は、女3人で弘前の嶽(だけ)、百沢温泉へ♪
お金がなくても500円で楽しめる日帰り入浴、
こんな近くに温泉があるなんて幸せ~、青森最高!!

百沢よりさらに進んだ嶽温泉では、
わらびやぜんまい、たけのこなど山の幸が並んでいた。

今が旬

秋には、名物の「嶽キミ」が登場する。← とうもろこしの事です
・・・また来ますよ

今日の目当てのひとつでもあるハチミツを買い、もう一つのお目当ての温泉「いわき荘」へ。

好きなのはアカシア   濃い緑

お昼時というのもあって、食事処にはお客さんがたくさんいた。
スタッフの方々も感じが良い。(見習うべき点)
ちょうど私たちがお風呂に入った時は混雑がなく、のんびりと湯浴みを楽しんだ。

中身は梅とこんぶ

近い山頂

手に届きそうなくらいの山頂を背に、「秋にもまた来るからね~」と誓い帰ってきた私たちだった。

スポンサーサイト



2 CommentsPosted in リフレッシュ

ミニ ガーデニングショー

05 16, 2008
ミニガーデン

最近のルークの散歩はなんだか楽しい。
それは、通る道や家々に咲いている草花をのぞいては一人楽しんでいるからだ。
(犬がいなければ、ただの不審者か・・・)

迫力のぼたん    鮮やかなグリーン

木々は青々として、それぞれのお宅の庭は趣向を凝らしたミニガーデンで華々しい。
見たことのない花は興味をそそられ、「これは何ていう花ですか?」と
ほんとは玄関のベルを鳴らして家主に聞いてみたい気分だ。

かわいらしい花

切り株から・・・

どんなに小さなスペースでも土があればきれいな花が咲いている。
我家のウインドーの前にも今はツツジが満開。
お花に癒され、気持ちもおだやか。
ほんとに今、青森はいい季節です。

そういえば「母の日」のあった先日、皆さんはお花を贈りましたか?
たまにはお母さんと一緒に「写真」というのはどうでしょう。
毎月変わる当店のイベント、 今月は「母の日キャンペーン」→こちらをクリック
いずれのイベントもスナップ写真プレゼント付きです。
みなさんのお越しをお待ちしていま~す☆



3 CommentsPosted in 季節を感じる

女の子、です。

05 12, 2008
今日の我が家のルーク(犬)。

ふぁ~

ん?

!!っ

グー・・・

最近の散歩は風が強いから 距離が短くてごめんよ、ルーク。
そのせいでまた少し太ったみたい。
さらに引っ張る力がついて、同行者はへとへとになります。

7年目のルークのあごの下はだんだん白くなってきた。
CMにもあったけど「ゆっくり生きて下さい」。

こあきさんとのお散歩、どこまで連れてってもらおうかなぁ~ーロコq

よろしく☆

待ってま~す☆


2 CommentsPosted in マイ☆ペット

本物の味

05 03, 2008
人からもらったお酒は美味しいな~☆
 ↑ って、決して「のんべ~」ではありません。
頂くものは、結局自分が知らないもの、初めてのものだったりするので
『あ、こんなのあるんだ♪』と新発見。

きれいな色をしてます    アルヴィンとスコッチ

こちらが先日、丸の内の知人から頂いたスコッチウイスキー。
いつも思うんだけど、東京から青森帰るのに瓶の手土産って・・・  重たいでしょーにっ
でも私好みのお土産でいつも感心してます。

6月の誕生日まで開けないと思ってたけど、我慢できずに手をつけてしまいました。
「Dewars」デュワーズホワイトラベル というブレンデッドウイスキー。
アメリカでスコッチといえば、このデュワーズというほどのビックブランドだそうです。
ウイスキー好きの私ですが、ブレンダーのように「これはフルーティーだね」とか
「少しスモーキー」、「口にまとわりつく感じ」・・・。
など短い言葉で味を表現するまではモチロン達していません。
一番好きな飲み方はソーダ割。
しかし飲みたい気分の日にソーダがなく、ロックで頂いたところ衝撃的!
自分にはキョーレツでした。

横から

上から


女王陛下から勲章をもらってるこの味はやはり本物。
「美味しさ」は私にも伝わりました。

角瓶のソーダ割りもいけます!
でもソーダの難点は、続けて使わないと気が抜けること。
お酒は雰囲気でチョコッと飲む私なので、何日かソーダ割の日が続くハメに。。。
今、気になっているのは
「ロイヤル ハウス ホールド」←こちらはお高いウイスキー。
いつか、どこかで・・・
お会いできる日を楽しみにしています。


3 CommentsPosted in スキ♪
プロフィール
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム