fc2ブログ

梅雨の東京

06 25, 2010
今回、JALバースデー割引で行けた東京。
機内ではお花の種とメッセージカードを頂きました。
(このプラン、復活してくれて嬉し~)

1日目は以前の職場の方と5年ぶり位で会いました。
若者の街・・・渋谷で夕食を・・・
ジョギング、水泳、海外でダイビングを楽しむ、うちの父と同年代の魅力的な女性です。
また、近く会いましょうねぇ。

今回の最大の目的は!
初めての「神楽坂」を散策して参りました。

神楽坂散策①

いろいろと情報は仕入れていましたが、
いざ現地を歩くと とても素敵な空間を味わえます。

神楽坂散策②

迷路のような道を歩いて歩いて・・・・
どんどん奥に進んでしまった様子。
そして、大好きなワイマラナー犬を発見してしまいました。
まだ、子犬でしょうね~♪
勝手に載せてしまいスミマセン。

神楽坂散策③


宿泊も近くの「アグネスホテルアンドアパートメンツ東京」にしましたが、5階建ての落ち着いたホテルでした。
大通りから少し外れた穴場的、隠れ家ホテルといった感じです。

アグネスホテル外観

アグネスホテル室内



翌日は楽しみにしていた、フランス政府の公式機関「日仏学院」のラ・ブラッスリーへ。
ここでは本物のフランス料理をお手ごろ価格で賞味できます!
前菜の「田舎風テリーヌ」が絶品でした
美味しいものを食べると、なぜ自然と笑顔になるのでしょう・・・

絶品!田舎風テリーヌ

日仏学院ブラッスリー


最後は昔なじみの丸の内。
とはいっても、15年も経つとすっかり昔の面影は薄れています。
最近出来た、丸の内ブリックスクエアで軽く一杯

変化をし続ける丸の内

緑が美しい

今回の収穫。
ラ・ブラッスリーの接客、コストパフォーマンスが素晴らしかった☆
細かな所に目を行き届ける、プロ意識を感じました。また、あんなに美味しい料理なのに低価格。
「また、来たいっ!!」って素直に思わせるお店でした。

梅雨時期に行った今回の東京。
でも、ほんの1時間の雨に当たっただけなのも幸いして、大きな収穫の東京でした。


もちろんお土産も忘れてはいません・・・


スポンサーサイト



2 CommentsPosted in リフレッシュ

愛を感じる日 2010

06 20, 2010
私の誕生日は、太宰治と同じ6月19日。

先日の「木曜会」では、太宰ファンだという東京から来た女性と一緒にお酒を楽しんだ。

そして、只今アメリカで休暇中の妹より・・

石けん from NY

海外の香り

かわいい手提げ付き

 ↑ 大量の石けん!

ブラウニー from NY

それと、本場のブラウニーが届いた♪


そして、予期せぬプレゼント

感激!

↑ 大人の男性方より・・ 赤いバラの花束は某税理士さん自ら持参。(これが似合うんだなぁ、また)

この日は、仕事でスナップ撮影が21時に終了。

家に戻ると「カルネドール」のケーキとオーナーさんよりワインも頂いてた。

あ~、この日ばかりは 『幸せ度』 200%!!

頂き物ばかりで、ほんと恐縮です




2 CommentsPosted in 日記

職人わざ

06 15, 2010
アップで

久々にうちで食べたケーキ。

いくつか買ってきてくれた中から

色とデザインに惹かれ、思わず「これにしてみよう♪」と選んでしまった。

実は・・私的に少し苦手なケーキなのです・・。

基本的に果物が上に乗ってるものが・・・

だって、甘いケーキに果物ってすっぱく感じるでしょ!?

フルーツタルトとか?

真上より

でも食べたら違った~!!

やっぱり 『カルネドール』 のケーキはうまい

中間層のムースが程よく甘酸っぱく、上のラズベリーとも相性バッチリ。

顔がキュ~っとは、なりませんでした。

真横から

食べてたら、下からクッキーが

しっとり味がついてて、これも美味しい。

フルーツ系のケーキ克服

見た目に反した意外性。

いつも試行錯誤して店頭に並ぶさまざまなケーキ達・・・

私も見習わなくちゃ



0 CommentsPosted in 仕事

お店の顔

06 02, 2010
快晴が続いている津軽。

当店の花壇もにぎやかになってきました。

2010年の花壇

初心者でも簡単に育てられる宿根草のアルメリアが1年でこんなに咲いてくれ感激です。

一冬越したアルメリア


以前からあるツツジも今年はきれいに咲いてくれました。

ツツジも満開!

やっぱりピンクは華やかに見えます!

お隣から頂いたスズランの鉢や、春先に買ったビオラも競演。

花が増えたビオラ

だんだんとお店の前が明るくなってきて去年、悪戦苦闘していた私ですが

これを見ると「やって良かったな~」と、つくづく思いました。

看板の下のスペース、ここには何を植えれば良いのやら・・・。 今、楽しみながら考え中♪

一つ問題なのは・・・

ツツジ側にあるシャラの木

先端が枯れているから、と 父がバッサリ切ったのはいいけど

それは「主幹」! 木の本元です!

少しみじめな姿となったその木が、かわいそうでもあり恥ずかしい部分でもあります(涙)


→ ちなみに去年の花壇は こちら

園芸初心者、楽しみながら頑張ります☆


0 CommentsPosted in ガーデニング
プロフィール
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム